株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団法人とは 

公益財団法人について

一般財団法人のうちで、行政庁から公益性を認められた財団法人を公益財団法人といいます。

この法人になるといろいろなメリットがあります。

その1つが税金の優遇処置です。

公共の利益(公益)を目的とした事業は非課税になるという決まりがあります。

一般財団の中の公益財団法人は公益を目的とした財団であるので、税制上の優遇措置をうけることが出来るのです。

ちなみに公益性の目的をもって設立された公益財団というものは「学術、技芸、慈善その他の公益に関する事業であって、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与するものをいう」と法律で定められています。

つまり公益を目的とする事業のみが対象になっているのです。

一般財団とは異なる公益財団は設立する場合、複雑な手続きが必要になってきます。

しかしながら一般財団の中での公益財団という位置づけを認められることで、かなり優遇されることになるので、一般財団になるよりは公益財団になる方がメリットは大きいです。

いきなり公益性のある財団になることは出来ません。

まずは一般財団を設立することから始めるか、従来ある財団法人から移行するという形になります。


公益財団は信頼度が大きい

初めて訪れる医療機関に公益的な財団名が記されていたらどんな印象を受けるでしょうか?

公益財団という文字が見えると信頼度が一気に高まるでしょう。

公益性が高い財団ということで、人々は安心して利用することが出来ます。

公益財団になるためには厳しい審査を受けることや、面倒な手続きを繰り返し行うことで手にすることが出来るのです。

誰でも簡単に手にできるものではないので、人々の信頼度も高くなります。

厳しい審査があり、専門性の高い人材も必要となってくるので、誰もが設立できるわけではありませんが、厳しい条件をクリアして手に入れたものに対しての一番のメリットが信頼度の確保といえるでしょう。