株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人で院外処方を選ぶメリットとは

スペースが省ける


公益財団医療法人を開業する際には、院外処方も検討してみてはいかがでしょうか。
実際に、選ぶ公益財団医療法人などが増えてきています。
迷っている先生は院外処方を選ぶメリットを知った上で、取り入れてみてください。
選ぶメリットの一つは、スペースが省けるため小規模でも運営することができる点です。
院内だと処方する薬を保管する場所や調合スペースを確保しなければなりませんが、その分が不要になるため限られたスペースの中でも効率的に運営していくことができます。
小規模な公益財団医療法人の開業を検討している先生にとっては、魅力的なポイントだと言えるのではないでしょうか。
駅前ビルや商業施設の中で開業する際にも院外処方の特徴が生かされます。


コスト削減につながる


コスト削減になると言うメリットもあります。
院内だと薬剤師などのスタッフを抱えなければならないため、人件費や調剤用の設備費にお金がかかります。
それらが不要になると経費削減につながるということです。
また、処方箋料も院内より高い点数になり、薬剤購入費も削減になるなどの特徴があります。
さらに、処方作業が不要になると医師や看護師さんなどのスタッフは診察に専念することができ、より患者さんと向き合いやすくなるのです。
他にも患者さんが自由に薬局を選べるというのも魅力的なポイントです。
家の近くの薬局で受け取ることができれば、患者さんの負担が軽減されたり、いつも担当してくれている薬剤師さんに対応してもらうことで、飲み合わせについての相談も気軽にできます。
患者さんの負担、ストレスが軽減されると医療法人に対しての印象も良くなるでしょう。
しかし、欠点もあります。
それは、利便性です。
家から近いのが楽だと感じる人もいれば、診察後に移動して薬をもらうのが面倒に感じる人がいるのです。
すぐ近くにあれば問題ありませんが、アクセスがしにくい場所にしか薬局がない場合には逆に負担をかけてしまいます。
院内、院外どちらも特徴がありますが、患者さんの利便性も含めて総合的に決断することが大切です。