株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人おける分院を開業する際の手順とは

何から始めるべき?


個人開業では分院ができませんが、公益財団などの医療法人を設立するとできるようになります。
そのため、個人から公益財団などの医療法人に移行を検討している先生もいるのではないでしょうか。
移行するためには、公益認定を受けたりなどの手順を踏まなければなりませんが、専門家に相談をしてサポートをお願いするとスムーズです。
また、公益財団を立ち上げた後に分院する際の手順も知っておく必要があります。
最初の手順はいきなり手続きをするのではなく、分院を開設する目的を明確にすることから始めてください。
そして、事業計画を作って医療法人が事業として成り立つかどうか判断することが大切です。
お金もかかることであるため、設備投資やリースはどうするのか、人員体制についてなど具体的に考えて資金回りを確認しましょう。
資金に余裕がない場合は金融機関からの借り入れも検討する必要性があります。


注意したいこと


資金の計画を立てる際に気をつけなければならないことは、甘めに考えないようにすることです。
売り上げや設備投資額、経費など甘めに考えてしまいますが、それでは計画通りに進まず失敗する恐れがあるため、厳し目の数字で確認する必要があります。
また、事業が成り立ちそうにない時は、無理に進めようとせず撤退することも考えてください。
分院に失敗し、本院にまで影響を与えてしまうようなことがあると、医療法人として経営していくことも難しくなり、公益財団を解散しなければならなくなる恐れがあるからです。
継続的に大きな売り上げがあり、患者さんの数も安定している、事業拡大をしても早い段階で黒字転換ができそうなど、様々なことを考えて決断しましょう。
計画を立て、成り立つと判断したら定款変更や開設許可申請を行います。
この手続きを行いながら必要資金を調達したり、賃貸契約、施工、スタッフ採用を並行して行ったりするとスムーズです。
やらなければならないことがたくさんあるため、大変ですがスケジュール表を作って、できる限りそれに沿って行うことを心がけるとスピーディーに進めることができるでしょう。