株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人に重要な資金繰りの考え方とは

お金に対する考え方を見直そう


公益財団医療法人でも資金繰りがうまいところと、そうではないところがあります。
非営利であるため、利益の追求ができませんが経営を続けていくためにはお金が必要です。
資金繰りが上手な公益財団医療法人は、競合よりも優位な立場になれるため、お金についての考え方を見直してみてはいかがでしょうか。
個人経営時代から多額の貯蓄があるという院長先生もいるでしょう。
莫大なお金があったとしても、公益財団医療法人を設立する際には多額の出費をしなければならないため、足りなくなることもあります。
特に、保証金や医院の内装、医療機器の導入費には莫大なお金が必要です。
さらに、患者さんを集めるために広告にもお金をかけるでしょう。
しかし、どんなにお金をかけて宣伝をしたとしても、すぐに患者さんが集まるわけではなく、賃料やスタッフのお給料を毎月支払うことになるため、自己資金だけでは足りないのが現状です。
資金繰りをうまくやっているところは、金融機関からの融資を利用しています。
借り入れは、なるべくしたくないと思うものですが、高い競争力を保つためには欠かせません。


うまく付き合っていくことが大切


資金繰りが上手なところは金融機関から融資を受けているケースが多いですが、資金繰り計画ともうまく付き合っていくことが大切です。
設立からしばらく経つと、医業収益が上がって借り入れの返済も楽になるでしょう。
しかし、その頃にはまた別のところで出費が増えます。
例えば、建物の修繕や医療機器の買い替えです。
さらに、分院をする場合は再び多額のお金が必要になります。
運営期間が長くなるほど様々な金融機関と付き合いができるため、借り換えをして当初の借り入れ条件を見直すのもポイントです。
特に、事業規模を拡大するのであれば、個人から法人に移行する時よりもお金がかかるかもしれません。
事業規模を拡大せずにリニューアルだけをするにしても、資金調達をし続けることが重要です。
長期に渡って計画を立て、お金とうまく付き合っていくために積極的に金融機関を利用しましょう。
経営面で不安があれば専門家のサポートを受けるというのも一つの方法です。