株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団による医療法人の設立費用をできるだけ抑える方法とは 

個人事業から法人化するにあたって


公益財団の医療法人を設立する際、できるだけ費用をかけたくないと考える人が多いのではないでしょうか。
個人事業から公益財団などの医療法人に移行するときは、費用がかかります。
設立費用について知り、資金調達などの準備をすることが大切です。
医療法人の設立にかかる費用の一つに、専門家の依頼費用があります。
公益財団や医療法人の設立を自分で行うのは困難です。
専門家に依頼し、スムーズに手続きを行うことが大切であるため専門家に支払う報酬を準備しておきましょう。
報酬の額は、すべての手続きを丸投げするか、一部を自分で行うのかによって異なります。
また、依頼先によっても異なるため、確認が必要です。
一般的には、数十万から百万円程度になることが多いとされています。





設立費用以外にもお金がかかる

保健所への申請手数料も設立費用として準備しなければなりません。
個人事業とは異なり、医療法人を設立するためには保健所へ開設許可申請が必要です。
地域によって申請手数料が異なります。
また、病院、診療所、助産所など開設する種類によっても費用が異なるため注意してください。
そのほかには、法人印の作成費用、看板、名刺、HP作成など様々な部分で費用が発生します。
設立後には、税理士などの専門家に支払う顧問料、毎年行わなければならない登記にかかる費用、保険加入の費用などが必要です。
さらに、公益財団の医療法人になると分院開設、移転を行った際に役所へ許可、届け出が必要です。
変更があるたびに手数料を支払わなければなりません。
このように、公益財団における医療法人には様々な設立費用がかかります。
設立後に必要な運転資金も考慮し、余裕を持って設立費用を準備することが大切です。
個人事業から法人化するにあたって、安くはない費用を支払うことになります。
手続きをスムーズに進めていくためにも、様々な手続きを専門家に依頼することも増えてくるでしょう。
設立費用だけでなく、今後必要になる費用の内訳を理解して長い目で見て準備することをお勧めします。
補助金や助成金を利用するなども検討してみてはいかがでしょうか。