株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人における病院情報システム導入のメリットとは

HISとは


病院情報システムとは施設全体の診療、会計業務の効率化を目指すツールでHISとも呼ばれています。
公益財団などの医療法人の設立を検討している人は、導入するメリットを知り、上手に活用してみてはいかがでしょうか。
実際に、公益財団などの法人の規模の大きさは異なりますが、様々な病院で導入されています。
採用する目的は業務の効率化、院内、院外どちらでも行うことができる情報共有の活性化、知的診療支援などです。
病院情報システムを活用できれば職員の業務が改善されるだけでなく、患者さんにより質が高く効率的に医療が提供できるようになるというメリットもあります。
実際にどのようなツールなのか理解していない人もいるのではないでしょうか。
簡単に表すと、医師や看護師が行う検査、処方の支持を電子的に管理するもので、診療に関わる一連の業務を迅速化することができます。
例えば、手書きの書類が一般的な施設では作成時間と伝搬時間がかかりますが、それをシステム化することで短縮でき、患者の待ち時間も減ります。
また、適切な情報を患者にも共有ができる 、検査結果の搬送をしなくても良い、口頭で指示するときのミスが軽減できるということも利点です。


特徴を知っておこう


最近ではどの医療機関も電子化が進んでいます。
カルテなども手書きする紙タイプではなく、パソコンやタブレットで文字を入力するといったシステム化が進んでいるのです。
しかし、規模が大きい多くの診療科や機能を抱えている施設であればあるほど、複雑でやっかいなものとなり構築や運用が難しくなります。
さらに、それぞれの病院で内容も異なるため、カスタマイズされる部分も多く、メンテナンスが難しくなることや、経費が膨らむ原因だという意見もあるようです。
また、取り扱っている情報も個人的なものが多く、家族構成や家庭環境の情報もあるでしょう。
中には長期保管が求められているので、セキュリティの確保など取り扱いには慎重に行わなければなりません。
HISはこのようにメリット、デメリットがあります。
公益財団などの医療法人を設立する際は、特徴を把握した上で、導入を検討してみてはいかがでしょうか。