株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団で医療法人を設立する時に知っておきたい医療形態の違いとは 

様々な種類がある


公益財団などの医療法人でも医療形態は様々です。
医療形態の違いを知った上で、公益財団を設立する必要があります。
最近では、シッピングモール内に複数の医院が入っている医療モールが人気です
専用施設として設計されたビル、同じ敷地内に戸建て型のクリニックを複数設けたビレッジ、マンションや商業施設などを組み合わせた複合施設型のモールなどがあります。
これらは地域のニーズや生活様式に合わせて発展してきました。
また、近年ではドミナントという患者利便性、機関同士の連携が可能な形態も生まれてきています。
このように様々な種類がありますが、どれか一つに絞らなければならないときは、違いを知った上で開業エリアの特性、公益財団における医療法人のコンセプトと照らし合わせて検討してください。



特徴を知ろう

ビル型は、一棟まるごとの構成になるため、その地域の特徴的な存在になります。
そのため、認知度も高くなるはずです。
ビルで開業する際は、階を跨いで運営することになるため、バリアフリーやエレベーターの設置が欠かせません。
患者の立場になって必要な設備や内装、電気容量、給排水インフラなどの要件をクリアしていきましょう。
ビレッジ型は設計の自由度が高いのが特徴です。
ビルと比較すると院長が考えているコンセプトに近いデザイン、設計を実現できます。
駐車場のスペースを広く確保すると患者も来院しやすいです。
マンションの1階に医療ゾーンを設けたレジデンス併設型は、かかりつけ医として構築ができ、マンションの住民から高い認知度を得られます。
それ以外の人にも通院してもらうためには、目立つような看板を設置したり、広告に力を入れたりする必要があるでしょう。
商業施設併設型は利便性、認知度が高く集客がしやすいのが特徴です。
お買い物もできるため、患者の家族も同伴者として利便性が高く、広範囲にまで認知してもらいやすいです。
また、大型駐車場も活用できるメリットがあります。
オフィス型は慢性疾患の患者にアピールがしやすいです。
立地によって広範囲からの集客も見込めるでしょう。
他の院長が開業している施設の近くで異なる診療科を開院するとドミナント形成が可能になり、クリニック同士の連携が取りやすくなります。
このように様々な違いがあるため、特徴を理解した上で決めましょう。