株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人における開業費用と内訳とは

どれくらいお金がかかる?


公益財団医療法人を設立する際には、ある程度の資金が必要です。
公益財団は何度も設立することがないため、どれくらいの開業費用を準備しなければならないのか、わからないでしょう。
規模感や条件によって異なりますが、開業費用の内訳を知っておくと準備する際の目安にできるはずです。
また、開業費用の内訳は診療科目によっても異なりますが、物件、内装、医療機器、什器、人件費、電気代、広告費、当分の運転資金は科目の種類に関係なく必要になります。
開業物件が賃貸の場合には、保証金や礼金なども必要になってくるため注意してください。
医療機器については購入するかリース契約をするかによって変わってきますが、1000万円程度が目安です。
さらに、運転資金も1000万ほど見積もると、合計で4000万円が開業費用の目安になります。
見積もりを依頼する時は、それぞれの内訳も細かくチェックし、コストが落とせる部分がないか見極めることが重要です。
お金をかけるべきところにはしっかりと支出をするなど、メリハリをつけるのがポイントになります。


科目によって異なる


診療科目によって必要な額が異なりますが、整形外科は科目の中でもお金がかかる傾向にあります。
相場は6000万円です。
理由は、他の科目よりも医療器具が必要となり設備費用がかかることや、リハビリを行うための面積が広い物件を選ばなければならないからです。
物件だけでも3000万円以上かかることもあります。
設備には最低でも2000万円は考えておく必要があるでしょう。
外科や内科は4500万円が相場です。
設備は1500万円ですが、競合との差別化をしなければならないため、広告費がかかったり、さらに設備にお金をかけるケースが少なくありません。
また、内科は立地が重要になり、一般内科だけで成功することは難しいとされています。
そのため、立地にこだわるとお金がかかる可能性があります。
このように、公益財団医療法人は安い額で設立することはできません。
自己資金だけで賄うことができなければ、資金調達の方法も考えていきましょう。
不安であれば公益財団医療法人の設立に詳しい専門家にアドバイスを求めるとスムーズです。