株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人で知っておきたい電子カルテの違いとは

紙媒体より便利な電子カルテ


公益財団医療法人を設立する際に電子カルテを導入しようと考えている院長先生もいるのではないでしょうか。
電子カルテは紙媒体と異なり、手書きで患者さんの情報を記入する必要がありません。
コンピュータ上で入力をして管理することができるため、作業効率が高まります。
これまでは、膨大な資料の中から必要なものを探して、情報を求めている人に届けるという手間と時間がかかっていました。
しかし、スマートデバイスを持ち歩けば、その場で検索し、閲覧することが可能になるため、手間と時間を大幅に削減することができるのです。
カルテを扱うスタッフの業務効率も上がるでしょう。
また、紙媒体だと保管スペースが必要になりますが、クラウドなどに保存されるため、そのスペースを確保する必要もありません。
このように電子カルテは様々なメリットがありますが、オンプレとクラウドの種類があります。
この2つの違いを知っていれば、導入時に決めやすくなるでしょう。


2つの違い


オンプレ型はサーバーコンピュータを公益財団医療法人の自院内に設置して、データを保存したり管理したりする仕組みです。
コンピュータ間をローカルネットワークで接続して使用するものであるため、院内で完結するシステムになり、規模の大きい公益財団などの医療機関で使われている傾向にあります。
専門的な機能や高度な医療機器と連携できるなどのメリットがありますが、サーバーを自院で構えることになるため、メンテナンスやシステムのバージョンアップは自身で行わなければならないというデメリットもあるため注意が必要です。
また、サーバーコンピュータや専門端末を設置する必要があり、故障やトラブルが起きたときにサポートする業者の到着を待たなければなりません。
さらに、データのバックアップなど災害対策は自発的に行う必要があります。
一方、クラウド型はインターネットを介してクラウド事業者が持っているサーバーに分散し、データが保存、管理されます。
使用するときに、そのサーバーからデータを呼び出して利用するため、ウェブが使える環境であれば場所や端末を選ばずに使用できるのがメリットです。
しかし、自由にカスタマイズすることができないため、足りない機能や使わない機能が出てくる恐れがあります。
このように違いがあるため、よく検討した上で選ぶことが大切です。