株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人における医院長と事務長の関係性とは

運営に欠かせない存在


公益財団医療法人を設立する際に、事務長を決めます。
院長先生と事務長の役割はそれぞれ異なるため、どのような関係があるのか知った上で、公益財団医療法人における事務長を決めてみてはいかがでしょうか。
事務長と院長先生は、会社でいう社長と部下の関係には変わりありませんが、通常、経営に携わるのは院長先生だけの場合が多いです。
医療サービスに重点を置くのはスタッフの役割であり、経営に携わるために勤務しているわけではありません。
そのため、院長先生から見ると事務長は経営の右腕となり、経営の実行部隊になるのです。
実際に行う業務は、公益財団医療法人をより良くするための活動です。
例えば、集患や患者さんの満足度を高めるための施策を考えたり、スタッフの採用、教育などの人事労務関連、財務管理も行います。
これらは経営に関係するものであるため、経営者目線で業務に携わらなければなりません。
院長先生が不在の時には代理として対応もします。
トップから言われたことをただ行うのではなく、どうすればより良い医療機関になるのかマネジメントをしたり問題解決をするため、組織に欠かせない存在です。


信頼し合える関係性でいることが大切


組織のトップは事務長にたくさんの業務を依頼することになりますが、全て受け止めてくれるわけではないということも理解しておきましょう。
取り組みたいこと、スタッフに対する発言の内容が適切かどうかを吟味し判断するため、不適切だと判断すると意見を言う場合もあります。
これは、意見を否定しているのではないため、重要なことほどしっかりと話し合ってください。
それをせずに話を押し切ってしまうと、不満度が高まったり真剣に取り組めなくなる可能性があります。
お互いが信頼し合える関係を築き上げることを意識しなければなりません。
このように、院長先生を支える大切な存在です。
相性が悪い場合や、運営に関する知識がない人を選ぶと、組織全体に影響を与えてしまうかもしれません。
人それぞれ得意な分野、不得意な分野がありますが、優秀な人ほど主体的に物事に取り組むことができます。
自身ができない部分を任せられる人を選んでください。