株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人で事務長を設置するタイミングとは

導入は早い段階で行うべき


公益財団の医療法人を設立した後、事務長を設置することがありますが、どのタイミングで導入するべきか悩むこともあるでしょう。
公益財団の運営状況によって最適なタイミングがそれぞれ異なりますが、事務長の導入は早い方がいいとされています。
その理由は、公益財団の設立当初は設計、集客のための販促、設備、医療法人におけるスタッフの雇用など取り組まなければならないことがたくさんあり、院長先生の負担が大きくなるからです。
もちろん、事務長がいなくても取り組むことは可能ですが、大幅に時間が取られて、他にやらなければならないことに手が回らないという状況に陥ります。
また、院長先生は医療について知識があっても、経営についてはプロフェッショナルではありません。
経験も不十分であるため、予想外の問題が発生する可能性があります。
院長先生自身が行わなければならないことが遅れたりできなくなると、医療法人全体に影響を与えるため、出来るだけ早いタイミングで設置することが大切です。


最初から無理に置く必要はない


早くに設置するべきですが、最初から導入する必要はありません。
院長先生の時間を有効活用できるようになってから導入するのも一つの方法です。
設立する前の準備段階では収入が2ヶ月遅れで振り込まれることや、集客の見通しが立てられないことが多いため、事務長を雇用する余裕がない可能性があります。
資金に余裕があれば問題ありませんが、無理に設置すると経営に響き、出だしからつまずく可能性も考えられるため注意してください。
また、分院ができるタイミングで検討するケースもあります。
単院であれば常に院内の目が届くため、院長先生自身で対応することができますが、規模の拡大を狙うと本院で診察をしながら分院の準備を進めていかなければならなくなり、負担が増えます。
分院が開業した後も、一度に両方の院内を見ることができません。
そのため、分院の開設が決まった時に設置するとより多くの時間を有効活用できます。
しかし、事務長はすぐに見つからないため、計画的に探して準備を進めていくことが大切です。
最適な設置時期が判断できない場合は専門家に相談するのも一つの方法だと言えます。