株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人における監査の必要性とは

なぜ行う必要があるのか


公益財団の医療法人は定期的に決算書を作成し、監査をしますが、なぜ必要なのかわからない人もいるでしょう。
決算書は売り上げや利益、資産、負債、資本金などが書かれており、公益財団における医療法人の成績表とも言えます。
この書類で状況がわかる大切なものですが、間違った記載をして作成してしまっていることもあるかもしれません。
虚偽作成する意図がなくても会計基準の適用に誤りがある可能性もあります。
このようなミスはあってはいけないことですが、中には経営状況をよく見せようとして意図的に不適切な処理をすることもあるのです。
監査を受けていないとミスに気がつくことができないことや、信頼性がないものとなってしまいます。
そのような決算書で取引をすると、取引先や運営している医療法人の損害が発生することもあるでしょう。
そこで、外部調査をして、適切に会計処理が行われ、書類が作成されているのかを意見表明する必要があるのです。


監査を受けないとどうなる?


公益財団における医療法人の監査を行うのは公認会計士、監査法人監査です。
医療法人以外の株式会社も同様に外部調査を受けて、財務情報を適切に公開しなければなりません。
株式上場企業が不適切に公開するようなことがあると、上々が廃止される可能性があります。
学校法人でも行われていますが、外部調査の対象や目的、重要性がそれぞれ異なります。
例えば、私立学校復興助成法では補助金を受け取っている学校法人が対象となり、税金を源泉とする補助金が適切に運営に使われているか、その補助金を受け取るのに相応しい公益性を保持しているかどうかの確認を目的として行っているのです。
対象や目的などを知った上で、監査を受ける必要があります。
万が一、外部調査が要請されずにいると、受けている法人と受けていない法人の間に資金調達コストに大きな差が生まれるでしょう。
それだけでなく、資金調達の選択肢も狭まってしまいます。
準備には手間と時間がかかりますが、外部調査を受けるニーズがあると言えるのではないでしょうか。
不安な点や不明点は専門家に相談しながら準備をしていきましょう。